備える!
来年の準備!
ハウスバンドの見直し。(ハウスバンドくらい毎年新調しろ!と笑われるかも?)
です。くたびれたハウスバンドがちらほら見えるので、まだ使える物と交換した方が良い物を
分けて、来年使いやすいようにする作業をしました。

妻が一言、準備作業をする時は思いだっすよね・・・・
2000.9.11.今は当たり前に爆弾低気圧などと言ってますが、爆弾低気圧の小型版
気圧が不安定で西の空に雨雲が急激に発達・・・・
家から2kmくらい離れた場所でトルコキキョウを作っていた時でした。
局部的に雹が降りました。大きいのは軟球くらいの大きさのが降ったと言う人もいたくらいでした。



ハウス近くの田は稲穂が全く無い状態、被害がひどかった所はハウスが変形し、アスパラが折れ
無残な状態に・・・
ハウスビニールを被覆する時、だいぶくたびれたビニールだったが、今年1年使って廃棄
しようと思って被覆したビニールは・・・・

比較的新しい ビニールは・・・

その時強く思ったのは、露地物は自然災害を防ぐ事は無理ですが、ハウス栽培は自然災害を防ぐ事が
出来た。
この被害以降、ビニール更新は4年使ったら廃棄!
確かに、雹の被害は自然災害ですが、防げなかったわけでは無かった。自分自身に言い聞かせるてる
事は、自然災害のせいにしない事!です。
ハウスバンドの見直し。(ハウスバンドくらい毎年新調しろ!と笑われるかも?)
です。くたびれたハウスバンドがちらほら見えるので、まだ使える物と交換した方が良い物を
分けて、来年使いやすいようにする作業をしました。

妻が一言、準備作業をする時は思いだっすよね・・・・
2000.9.11.今は当たり前に爆弾低気圧などと言ってますが、爆弾低気圧の小型版
気圧が不安定で西の空に雨雲が急激に発達・・・・
家から2kmくらい離れた場所でトルコキキョウを作っていた時でした。
局部的に雹が降りました。大きいのは軟球くらいの大きさのが降ったと言う人もいたくらいでした。



ハウス近くの田は稲穂が全く無い状態、被害がひどかった所はハウスが変形し、アスパラが折れ
無残な状態に・・・
ハウスビニールを被覆する時、だいぶくたびれたビニールだったが、今年1年使って廃棄
しようと思って被覆したビニールは・・・・

比較的新しい ビニールは・・・

その時強く思ったのは、露地物は自然災害を防ぐ事は無理ですが、ハウス栽培は自然災害を防ぐ事が
出来た。
この被害以降、ビニール更新は4年使ったら廃棄!
確かに、雹の被害は自然災害ですが、防げなかったわけでは無かった。自分自身に言い聞かせるてる
事は、自然災害のせいにしない事!です。
by yuda-hirohito
| 2012-12-23 07:52
土っ子田島farm花担当の湯田浩仁です。
by yuda-hirohito
カテゴリ
全体未分類
以前の記事
2015年 06月2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
フォロー中のブログ
土っ子田島farm湯田家の食品加工
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
田部環境保全会の作業! |
at 2015-06-09 07:15 |
順調に育ってます。 |
at 2015-06-06 08:11 |
地区の子供達と田植をしました。 |
at 2015-05-31 11:40 |
生育良好! |
at 2015-05-22 10:15 |
アジサイ |
at 2015-05-01 05:22 |