高知産地視察と花き情勢検討会に参加しました。
11月15~17日の2泊3日の視察研修会です。
私は、16日午後から合流したので17日の2日間参加でした。



佐岡花き農園を視察しました。
主にオキシぺタルム(ブルースタ―)を栽培しながら、品種改良も自ら行ってるとの事
このハウスはオリジナル品種でした。
このハスウはダチハウス屋根が小さく天窓面積が大きく腰高なので熱気が逃げやすく密閉性が良いので暖房効率が良いそうです。面積が28a溶液栽培でした。
病原菌を入れないようにハウス内はスリッパ履きです。徹底した肥培管理が伺えました。
規模が大きいので出荷市場も多く全国各地に出荷するようです。
他にも数種類の花を栽培してした。

次は17日芸西村ではオキシぺタルム(ブルースター)こちらはエメラルドブルーの綺麗なライトブルーです。土耕栽培、初期の肥培管理がポイントとか!
豆知識・・・会長(上條氏)説明 原産地ブラジル、最低気温7~8℃になると花が赤みを帯び商品価値が下がる夏場温度が上がると白っぽくなっても商品価値が下がるようです。
今日はオキシぺタルムをアップします。
さてこの橋は・・・?

明日はトルコキキョウをアップします。
私は、16日午後から合流したので17日の2日間参加でした。



佐岡花き農園を視察しました。
主にオキシぺタルム(ブルースタ―)を栽培しながら、品種改良も自ら行ってるとの事
このハウスはオリジナル品種でした。
このハスウはダチハウス屋根が小さく天窓面積が大きく腰高なので熱気が逃げやすく密閉性が良いので暖房効率が良いそうです。面積が28a溶液栽培でした。
病原菌を入れないようにハウス内はスリッパ履きです。徹底した肥培管理が伺えました。
規模が大きいので出荷市場も多く全国各地に出荷するようです。
他にも数種類の花を栽培してした。

次は17日芸西村ではオキシぺタルム(ブルースター)こちらはエメラルドブルーの綺麗なライトブルーです。土耕栽培、初期の肥培管理がポイントとか!
豆知識・・・会長(上條氏)説明 原産地ブラジル、最低気温7~8℃になると花が赤みを帯び商品価値が下がる夏場温度が上がると白っぽくなっても商品価値が下がるようです。
今日はオキシぺタルムをアップします。
さてこの橋は・・・?

明日はトルコキキョウをアップします。
by yuda-hirohito
| 2012-11-18 22:47
土っ子田島farm花担当の湯田浩仁です。
by yuda-hirohito
カテゴリ
全体未分類
以前の記事
2015年 06月2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
フォロー中のブログ
土っ子田島farm湯田家の食品加工
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
田部環境保全会の作業! |
at 2015-06-09 07:15 |
順調に育ってます。 |
at 2015-06-06 08:11 |
地区の子供達と田植をしました。 |
at 2015-05-31 11:40 |
生育良好! |
at 2015-05-22 10:15 |
アジサイ |
at 2015-05-01 05:22 |