トルコキキョウ発根!
定植後天候に恵まれ今のところ順調に生育してます。
3月27日定植ハウスです。

午前10時ごろの地温


南会津はまだまだ寒い日が続くので保温のトンネルと加温機を12度設定でトルコキキョウの早期活着に努めてます。発根(3~5ミリ)は順調です。

培地の加湿か?品種の特性か?根が出ては枯れた経緯が見れますが、それでも生きようと新たな根を出す生命力を感じ、しっかり育てよ!と活を入れ、元の植え穴に戻した。

この時期は購入苗、トルコキキョウの品種によってか・・・?作るメーカーによってか・・・?4お粗末な苗もあります。同じステージでこれだけの違いを農家は育てるわけですが苗半作と言われが、この段階で苗3分作になってしまう(涙)
3月27日定植ハウスです。

午前10時ごろの地温


南会津はまだまだ寒い日が続くので保温のトンネルと加温機を12度設定でトルコキキョウの早期活着に努めてます。発根(3~5ミリ)は順調です。

培地の加湿か?品種の特性か?根が出ては枯れた経緯が見れますが、それでも生きようと新たな根を出す生命力を感じ、しっかり育てよ!と活を入れ、元の植え穴に戻した。

この時期は購入苗、トルコキキョウの品種によってか・・・?作るメーカーによってか・・・?4お粗末な苗もあります。同じステージでこれだけの違いを農家は育てるわけですが苗半作と言われが、この段階で苗3分作になってしまう(涙)
by yuda-hirohito
| 2012-03-31 07:07
土っ子田島farm花担当の湯田浩仁です。
by yuda-hirohito
カテゴリ
全体未分類
以前の記事
2015年 06月2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
フォロー中のブログ
土っ子田島farm湯田家の食品加工
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
田部環境保全会の作業! |
at 2015-06-09 07:15 |
順調に育ってます。 |
at 2015-06-06 08:11 |
地区の子供達と田植をしました。 |
at 2015-05-31 11:40 |
生育良好! |
at 2015-05-22 10:15 |
アジサイ |
at 2015-05-01 05:22 |