トルコキキョウ定植始まる!!
やっと、土っ子田島farmでもトルコキキョウ定植が始まりました。
特に今年は遅い春がやって来た感が強いです。

今頃、高地⇒広島視察報告です。
高知では4か所を見せて頂きました。広島では広島試験場と因島の生産者さんを
見せて頂きました。


今年は暖地といえども寒い冬だったとか・・・・
原油高騰、寒い冬のダブルパンチでもプリプリのトルコキキョウを見れましたので
やる気が沸いてきました。
高知県から一路広島へ・・・・移動距離約300km以上・・・・
瀬戸大橋です。東京タワー以上に感動の一瞬!!

広島では夜19名の懇親会とても盛り上がり、老いも若いもトルコキキョウの話は次回に
続く勢いで終わりました。来年冬も必ずどこかで集まりまるべと硬い約束をしました(笑い)
翌日広島試験場の圃場を見せてもらいました。
開花時期は少しずれ込んでいましたが、さすが福島先生が豪語するだけあるバランスのとれた

トルコキキョウは良かった。根も良かった!

最後に因島のトルコキキョウを見ました。
土は(まさ土)花崗岩を砂にした感じの土で、乾燥するとカチンカチンの土でした。

場所と生産者によって作り方の違いを感じた2日間でした。これが正解と言う答えは無いのかも
と感じました。


高知県で見たペレットストーブ。ペレットを重油換算のコストでL当り70円とか・・・
いち早く干ばつ材の再利用などを実用化した事例かと・・・
我が南会津地域は面積の95%が森林なのに一向に干ばつ材の再利用が進んでいません。
出来ない理由を探す気質と少しでもコスト削減の取り組みの真剣さを感じました。
本当にお世話になりました。
特に今年は遅い春がやって来た感が強いです。

今頃、高地⇒広島視察報告です。
高知では4か所を見せて頂きました。広島では広島試験場と因島の生産者さんを
見せて頂きました。


今年は暖地といえども寒い冬だったとか・・・・
原油高騰、寒い冬のダブルパンチでもプリプリのトルコキキョウを見れましたので
やる気が沸いてきました。
高知県から一路広島へ・・・・移動距離約300km以上・・・・
瀬戸大橋です。東京タワー以上に感動の一瞬!!

広島では夜19名の懇親会とても盛り上がり、老いも若いもトルコキキョウの話は次回に
続く勢いで終わりました。来年冬も必ずどこかで集まりまるべと硬い約束をしました(笑い)
翌日広島試験場の圃場を見せてもらいました。
開花時期は少しずれ込んでいましたが、さすが福島先生が豪語するだけあるバランスのとれた

トルコキキョウは良かった。根も良かった!

最後に因島のトルコキキョウを見ました。
土は(まさ土)花崗岩を砂にした感じの土で、乾燥するとカチンカチンの土でした。

場所と生産者によって作り方の違いを感じた2日間でした。これが正解と言う答えは無いのかも
と感じました。


高知県で見たペレットストーブ。ペレットを重油換算のコストでL当り70円とか・・・
いち早く干ばつ材の再利用などを実用化した事例かと・・・
我が南会津地域は面積の95%が森林なのに一向に干ばつ材の再利用が進んでいません。
出来ない理由を探す気質と少しでもコスト削減の取り組みの真剣さを感じました。
本当にお世話になりました。
by yuda-hirohito
| 2012-03-28 22:47
土っ子田島farm花担当の湯田浩仁です。
by yuda-hirohito
カテゴリ
全体未分類
以前の記事
2015年 06月2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
フォロー中のブログ
土っ子田島farm湯田家の食品加工
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
田部環境保全会の作業! |
at 2015-06-09 07:15 |
順調に育ってます。 |
at 2015-06-06 08:11 |
地区の子供達と田植をしました。 |
at 2015-05-31 11:40 |
生育良好! |
at 2015-05-22 10:15 |
アジサイ |
at 2015-05-01 05:22 |