花はげんきのみなもと
合同新年会の続き!
参加者は必ず「コサージュを飾る」が義務でした。
どうしても持参できなかった人には会場のロビーで作ってもらってました。



青木君は自分でネクタイを葉物で飾ってきた。もちろん胸にもばっちり

合同新年会の上條会長の挨拶・・・・かいつまんで・・・
3.11津波の被害は、会長の奥様は岩手県大船渡が実家だそうです。
テレビの映像で実家が流される様子を、ただ見てるだけでした。
震災後しばらくして大船渡に行って見ると、建物が全てと言って良いほど流された
状況の中でも、草木が芽吹き始めていた。それから数カ月経って行くと草木が伸び
いたる所が緑と白赤黄と花々が咲き乱れ、植物のたくましさ、可憐な花は人々の
気持ちを和ませ、癒しを与えてくれました。
参加者は必ず「コサージュを飾る」が義務でした。
どうしても持参できなかった人には会場のロビーで作ってもらってました。



青木君は自分でネクタイを葉物で飾ってきた。もちろん胸にもばっちり

合同新年会の上條会長の挨拶・・・・かいつまんで・・・
3.11津波の被害は、会長の奥様は岩手県大船渡が実家だそうです。
テレビの映像で実家が流される様子を、ただ見てるだけでした。
震災後しばらくして大船渡に行って見ると、建物が全てと言って良いほど流された
状況の中でも、草木が芽吹き始めていた。それから数カ月経って行くと草木が伸び
いたる所が緑と白赤黄と花々が咲き乱れ、植物のたくましさ、可憐な花は人々の
気持ちを和ませ、癒しを与えてくれました。
by yuda-hirohito
| 2012-02-06 21:41
土っ子田島farm花担当の湯田浩仁です。
by yuda-hirohito
カテゴリ
全体未分類
以前の記事
2015年 06月2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
フォロー中のブログ
土っ子田島farm湯田家の食品加工
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
田部環境保全会の作業! |
at 2015-06-09 07:15 |
順調に育ってます。 |
at 2015-06-06 08:11 |
地区の子供達と田植をしました。 |
at 2015-05-31 11:40 |
生育良好! |
at 2015-05-22 10:15 |
アジサイ |
at 2015-05-01 05:22 |