人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トルコキキョウの根!

前回はカラーの硬度と根についてアップしました。今度はトルコキキョウの根についてアップします。根の事ばかりで、つまん根~と思ってる人もいるでしょう根!

調査ハウスは同じです。このハウスは客土整備の都合により、手前が比較的水持ちが良くて奥が乾燥しやすいです。
写真は乾燥してる土の調査からです。(①から③)
山中式硬度計で地表面下10cm⇒12・40cm⇒16・60cm⇒18でした。

トルコキキョウの根!_a0256619_220047.jpg


トルコキキョウの根!_a0256619_2203028.jpg


トルコキキョウの根!_a0256619_2205140.jpg

次は比較的水持ちが良い所です。(④から⑥)
山中式硬度計で地表面下10⇒11・40cm⇒13・60cm⇒10でした。

トルコキキョウの根!_a0256619_22306.jpg


トルコキキョウの根!_a0256619_2233830.jpg


トルコキキョウの根!_a0256619_2242951.jpg

断言はできませんが、乾燥してる方の根が健全で沢山ありました。水持ちの良い方は根が少ないです。水分が豊富なので根を張る必要が無かったのか?乾燥してるので太い根が多い。でも、硬度は固め!
トルコキキョウの根!_a0256619_22124772.jpg

水分の多い方は根が少なく不健康の根だた。硬度は柔らかい!
トルコキキョウの根!_a0256619_22133010.jpg

今回硬度を調べて、疑問がでてきました。地中60cmの所で乾燥してる方は18くらい水分の多い方は10くらいでした。地表60cmは深耕ロータリーも届かず硬くて当たり前です。山中式硬度計で測定する場合の水分状態の規定は無いのでしょうか?誰か知ってる人教えてくれ!
by yuda-hirohito | 2012-01-26 22:30


土っ子田島farm花担当の湯田浩仁です。


by yuda-hirohito

カテゴリ

全体
未分類

以前の記事

2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月

フォロー中のブログ

土っ子田島farm
湯田家の食品加工

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

田部環境保全会の作業!
at 2015-06-09 07:15
順調に育ってます。
at 2015-06-06 08:11
地区の子供達と田植をしました。
at 2015-05-31 11:40
生育良好!
at 2015-05-22 10:15
アジサイ
at 2015-05-01 05:22

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧